GROW工法とは、管内面スパン更生工法のひとつで、本管(小口径・中口径)取付管(小口径・中口径)等の既設流路施設にGROWライニング材を使用した新しいパイプを形成し、新設下水道施設と同等、もしくはそれ以上の強度・防食性・流下能力を既設流路施設に付与する非開削更生技術です。施工後の更生管は、強力一体結合し、すべての流路施設において一体更生する画期的な工法です。
経済性
・道路を掘らない非開削による更生
・施工時間が短い
・現場状況に応じた構造設計
・効率的な硬化形態
耐久性
・50年後の材料強度を考慮した構造設計
・耐薬品・耐磨耗・耐洗浄性能を有する
施工性
・施工占有面積が少ない
・取付管、本管等すべての流路施設を一体更生
・交通規制、騒音問題等への影響が少ない
・簡単かつスピーディーな
施工前 |
施工後 |
硬化ユニット 品質管理から施工管理まで1つのユニットで行えます。 コンパクトかつ軽量で、2tなら2台で施工可能 |
施工前 |
施工後 |
GROWロボット (穿孔作業時) 本管径φ150から使用可能 TVカメラ・ビデオ・モニター搭載 前処理工・取付管ライニング工・穿孔作業に使用 |
□浸入水防止対策 □腐食防止対策 □自然老朽化対策 □木の根侵入防止対策
□水理性能向上 □漏水対策 □補強
□その他(監督員が指示し、追加する項目)
□水理性能向上 □漏水対策 □補強
□その他(監督員が指示し、追加する項目)
管種 | 陶管、塩化ビニル管、鉄筋コンクリート管等あらゆる管種に対応 |
---|---|
範囲 | 本管(小口径・中口径)φ200〜600mm 取付管 φ75〜200mm |
補修幅 | 400mm |
施工可能区間 | □スタンダードタイプ(ポリエステルファイバー使用) □グラスファイバータイプ(耐酸性グラスファイバー使用) ※特殊な排水、薬品使用管等の下水道施設・配管施設全てに対応 |